しってる?皮ごとたべれちゃうアボカド~メキシコ産クリオージョ(Criollo)

クリオージョ5.jpg


メキシコのアボカドが、お高~いっ!!

現在、メキシコで、お高いアボカドは、一般的に日本にも輸入されている「ハス(Hass)」種という品種です。

前記事【やば~い!!アボカドは贅沢?流行で価格高騰!メキシコ】

しかし、「ハス」が買えないなら、他のタイプのアボカドを買うからいい!

と、メキシコ人が購入するのは、ちょっとお安い「クリオージョ(Criollo)」というアボカド。

「クリオージョ」は、中南米原産で、元々メキシコにあったアボカド。

8000年以上も前から、メキシコやグアテマラなどで、食用にされてきたようです。






なんと、「クリオージョ」は、皮までおいしく食べれま~す♪

大きな種子で、実に繊維がなくクリーミー。

ゴワゴワした「ハス」のような皮ではなく、つるつるの皮で、楕円形のちょい長い形が特徴です。
(熟すと黒くなる、わかりやすいコです。)

クリオージョ.JPG


クリオージョ2.jpg


クリオージョ 葉.jpg


クリオージョの葉は、タマール(ちまきのようなメキシコの食べ物)を包むのにも使われたりします。

豆や牛肉と一緒に食べることもできるんです。






「クリオージョ」は、「ハス」よりも壊れやすく、デリケートです。

衝撃に非常に敏感なので、貯蔵寿命が短い果物なんです。

残念ながら、日本には輸入されてないんですね~。

メキシコ国内のみの販売になります。

日本に「クリオージョ」が、輸入されたら、皮まで食べれるアボカドとして、はやっちゃいそうですよね♪

メキシコへ行ったらぜひお試しくださいませ~♡(b゜ω^)





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)

やば~い!!アボカドは贅沢?流行で価格高騰!メキシコ

アボカド.jpg


アボカドが消費者の手の届かない値段に!

ここの所、価格が上がり続けるアボカドちゃん。

メキシコで、驚くほどお高くなっています。

ティファナでは、最高価格で売られ、プエブラでも1キロ80ペソ約484円(本日1ペソ6.0611911円 )というメキシコの人には、ありえない価格です。

世界のアボカドのほぼ半数を生産するメキシコで、アボカドが贅沢なものになるというおかしな状況になっています。

国華園 果樹苗 アボカド メキシコーラ 1株【※発送が国華園からの場合のみ正規品です】 -


メキシコシティで食品が最も安いと言われている、中央卸売市場「セントラル・デ・アバスト(Central de abastos)」でも、現在1キロあたり55ペソ。

今年1月には1キロ30ペソだったものが、現在その価格の3倍です。

アメリカへの輸出と中国の人がアボカドを食べ始めたのも価格高騰の原因になっているようです。



「世界一栄養価の高い果物」としてギネスに登録されているアボカド

健康効果が非常に高いアボカドは、血液サラサラ効果や体脂肪率減少、悪玉コレステロール値を下げて、更に腸の動きを整える整腸作用もあります。

お肌によかったり、ガン予防にもなり、肝臓にもよく、動脈硬化を予防したりと、優れたの果物です。
(果物ですよ~)

世界中の人が欲しがるのも分かりますよね~。



メキシコで、アボカドをたくさん食べられない?

安心してください。

9月には、アボカドの価格が1キロ30ペソに下がるとアボカド生産者協会の会長は、予想しています。

高い価格は主に2016年3月の非定型雨や霜による果樹園の被害からであると説明しています。

今年の終わりには、15〜20ペソになる予定です。






アボカドのないメキシコの食卓なんてありえな~いです。

今では、レストランでも少量のアボカドしか提供されないようです。

メキシコ人が恋しがる贅沢品となったアボカドは、9月までオアズケ。

今までキロ買いしていたメキシコ人が、1個しか買わなくなったとか、とっても悲しいです~。

9月には、1キロあたり30ペソに下がることを願います。( ˙ө˙)メキシコ人が、一個だよ、一個





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)

流行っちゃう予感~万能ドラゴンフルーツ(ピタヤ)女子にうれしいメキシカンフルーツ

ピタヤ.jpg


奇妙な形のドラゴンフルーツ。

今では、日本のスーパーにも普通に並んでますね~。

この果物は、メキシコ、中南米原産です。

ヨーグルトに入れたり、サラダにも♪

と~っても健康にいい魔法の果物です。

ついこの間、7月25日のNHK「あさイチ」でもドラゴンフルーツが取り上げられていました。
あさイチ【夢の3シェフNEO 夏のスーパーフードピタヤ】

なんだか、流行ってしまいそうな予感です。




ドラゴンフルーツって何よ?

ドラゴンフルーツを、メキシコでは、ピタヤ(Pitaya)と呼びます。

ピタヤは、サボテンの一種で、健康に有効な栄養素がたくさんあるエキゾチック~なフルーツです♪

思いっきり南国を主張している見た目が、好きです♪

ピタヤのいいとこ~

ピタヤは、健康上の多くの利点があります。

・定期的に食べることで、心臓病や高血圧を発症するリスクを減らせます。
  
 天然の抗酸化剤ですね。

 ピタヤの種子にはオメガ3脂肪酸が豊富なので、理想的な果物でもあります。

・癌の発症予防。

・悪玉コレステロールを分解します。

女子にうれしい事ばかり

・アンチエイジング

 特にウレシイのが、細胞の老化を遅らせてくれること。

 ピタヤのビタミンC含有量は、感染に対する抵力を増大させます。

・骨、歯と赤血球の形成を助けてくれる。

 免疫を強化するピタヤのビタミンは、鉄欠乏性貧血を防ぎます。

・繊維含有量豊富

 お通じが良くなり、便秘解消です!

 整腸効果で体重を減らせるので、ダイエットにももってこいの果物です。






もお!

ピタヤ、最強じゃん!

メキシコの深刻な問題である糖尿病患者にとっても、重要な果物です。

メキシコ人がもっとピタヤを食べれば、肥満から解消されるに~と、強く思う筆者でございます。
(´ー` )ノメキシコだとお高くないし~。





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)

肥満防止にもザクロ~メキシコ人なぜ痩せない?

ざくろ2.jpg


ザクロ好きですか~?

私は、大好きですよっ♪

子供たちに見た目がグロいと言われようが、酸っぱいと言われようが、おいしいです。

たまに、品ぞろえのいいスーパーで見かけると、高くても買ってしまいます。

カリフォルニア、チリ産 ほか ”ザクロ” 6玉前後 約2kg -


ザクロの原産地は、ペルシャ(イラン)なんですね~。

南国のフルーツかとおもってました。

今では、メキシコでも生産されています。

ザクロの時期になると市場や屋台で、ザクロの実がプラのカップにザクザク入ったザクロカップが売られます。

(収穫時期は、8月中旬から11月上旬)

いちいち、ザクロから実を取る作業が省けるからいいらしいのですが、衛生面は保障なしで~す。

(この実を取るのは、楽しいのだけどな~)

大実ザクロ 樹高0.6m前後 15cmポット 接ぎ木 苗木 1年生 苗 素掘りポット苗 果樹苗 果樹 果樹園用 植木 木


ザクロのプチプチがたまりません!

いくらでも食べれるのですが、これって種を出す人もいるらしのですね。

種出すのめんどくさくないのかな~と思います。

ざくろ.jpg


ザクロは、肥満防止になる果物です。

緑茶や赤ワインよりも3倍以上のポリフェノールがふくまれていて、動脈硬化や糖尿病の予防にもよいです。

体重を減らすのに役立ちます。

メキシコには、肥満防止になるいいものがたくさんあるのに、メキシコ人なぜ太る?

新鮮なザクロをたらふく食べられる時期があるのに、残念です。






日本で、ザクロが人肉の味と言われているのを、知ってますか?

お釈迦さまが子供を食べていた鬼神「可梨帝母」様に、ザクロは人肉と同じ味がするから、人間を食べないでザクロを食べなさいという伝説から来たようです。

もちろん、ザクロは、人肉の味なんかじゃないですよ~♪

「ザクロのように割れた頭~」とか表現される時に使われる可哀そうなザクロちゃん。

イメージダウンですね~。

実は、食べなきゃ損な果物で~す♡(*´・∀・*)ウマイヨ~





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)

なんてカワイイの!女子が喜ぶメキシコフルーツ(carambola)

スターフルーツ2.jpg


かわいい~!!

女子が喜びそうな星形フルーツが、メキシコにあります!

見た目が、お星さま。

女子はうれしくなっちゃいます!

スターフルーツ.jpg


これがスライスする前の原型。

星の形になるなんて、魔法みたいですね。

熟したら食べごろ♪

心地よい酸味と、ほんのりした甘みでジューシーです!

ドリンクにちょこんと添えられたり~。 
  
ジュースにしたり~。
 
カクテル~。

星形の飾りとして、サラダにも~。

ジャムやマーマレードにしたり~、缶詰もあります。






前回のマメイは、日本で手に入れるのは難しいのですが、スターフルーツは、沖縄でも生産されているので、通販でも買うことができま~す。

女子力高いおしゃれなデザートで、お客様のおもてなしにいいですね♪ヾ(。>v<。)ノ゙



クックパッド スターフルーツを使ったレシピ
沖縄県産フルーツ スターフルーツ1玉(1玉約150g 200g)
沖縄県産 スターフルーツ 約1kg (約2-7玉) ゴレンシ (五斂子) 贈答用におすすめ 星の形をしたユニークな果物
沖縄県産 スターフルーツ 美ら星 白箱入り 10-12個 沖縄ブランド ほんのり甘酸っぱいサクサク食感の南国果実




にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。) 

メキシコらしいトロピカルフルーツ~マメイ(mamey)

マメイ.png


メキシコで食べたいマメイ

メキシコには、日本にはないフルーツが、たくさんあります。

その中でもマメイ(mamey)は、メキシコで人気のフルーツのひとつです。

コロンとした楕円形。

中に隠れているのは、濃いオレンジ色の果実。

見た目は、いかにもトロピカルフルーツです。

強烈なオレンジ色は、とてもでキレイ!

さて、ど~んなお味なんでしょう?






ずばり、柿に似ています!

甘くて濃厚、ビタミンAとCが豊富な万能フルーツです。

南米アプリコットともいわれていますが、アプリコットとは、ちょっと違うと思います。

そして、中には大きな種!

巨大化した柿の種みたいです。

マメイ.jpg


筆者には、この種が動物の目に見えるんですよ~。

なんだか見られているようで、こわいで~す。






マメイは中米や南米北部でも、とてもポピュラーなフルーツです。

新鮮なマメイをそのまま食べてもおいしいのですが、アイスクリームやジュース、缶づめとしても売られています。

マメイのアイスは、とても人気がありま~す。






マメイのデザート、きになりませんか?

マメイの出回るのは、1月から7月。

メキシコで、出会えたらいいですね~♪(*´∀`*)ノ





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。) 

フルーツの宝庫メキシコ!これまた種がいっぱい! それは....

グァバ3.jpg


メキシコの果物は、豊富で安くておいしいっ!!

パパイヤ、マンゴー、スイカ、メロン、パイナップル、マンダリン、オレンジ、グレープフルーツ、イチゴ、ザクロ、イゴ(イチジク)。

珍しいところで、マメイ(柿に似ている)、サポーテ、ヒカマ、ドラゴンフルーツに、サボテンの実などなど。

日本では、考えられない安さ!

日本での果物の高さにメキシコ人が、びっくりです。






売られている姿が、美しくない。

ちっこいので、見過ごしてしまいそうな果物「グァバ」(グアバジャGuabaya)。

皮も、なんだか汚い。

しかし、これは、おすすめです♪

見た目が、おいしそうではないのですけど~。

甘くておいしい!

すぐ食べるのなら、なるべく柔らかくて熟れているもの。

見た目が、いたみかかっているようなものが、更に甘いです。

「グァバ」も、なかなか日本のスーパーで見られませ~ん。

グァバ.jpg

 
専用の洗剤で洗い、皮ごと食べます。

クリーミーな甘さ。

ねっとりした独特の触感が、あとをひきます。

これも、種がいっぱい詰まっているのですが、サボテンの実ほど気にならないです。

半分に切って、パクパク食べれちゃいます。

お腹に自信がないときは、皮をむいた方が賢明です。

(メキシコの洗剤、信用しなくていいです)






メキシコは「グァバ」の第二位の生産国!

紀元前800年頃から培養されています。

メキシコの「グァバ」には、多くのビタミンCが含まれています。

下痢の時も「グァバ」がいいとメキシコ人はいいます。

(これは、試していないです~)

ジュースでもアイスでもおいしい!

うらやましいぞ、メキシコ!

メキシコでは、日本でも馴染みの果物も、珍しいフルーツも味わえるます。

メキシコフルーツ天国、いかがですか~?٩(๑´3`๑)۶ア~タベタイ!

にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)

トゲの下に隠されたメキシコの宝物♪ 果汁たっぷり~種もたっぷり~ ダイエットフルーツ

トゥナ3.jpg


サボテンの実は、見た事ありますか?

ウチワサボテンの上についている丸っこいヤツ。 

トゲに覆われコロンとした楕円形のアレ。

サボテンの実は、「トゥナ(Tuna)」といいます。

緑のものや、熟した濃いピンク。

収穫は主に7〜9月の月の間に行われるので、「トゥナ」が店に出回るのは、7月から9月に集中しています。

サボテンの実は、食べれま~す!

時期が違うと、メキシコで食べれない代物です。

その場で、もいで食べる「トゥナ」は、最高!

トゥナ.jpg







「トゥナ」は、ジューシー!!

と~ってもみずみずしい梨とかスイカに、かぶりついた時の感じに似てます。

とにかく、果汁た~っぷり!

種もた~っぷり!

え?

種がたっぷり?


スイカの種よりちいちゃい種が「トゥナ」の中にいっぱい!

しかし、この種は食べられま~す。

種が、なかったら「トゥナ」じゃない!

何個でも、かっぷっと、いけちゃいます。






皮のむき方。

「トゥナ」にフォークをぶっさして、両端をナイフで切落とします。

真ん中に切れ目を入れてから、皮をむく。

トゥナ5.png

(へたくそなイラストで、すいませんっ!)


皮にトゲが残っていることもあるので、気をつけてくださいね~。

きれいに皮が取れるので、楽しいです♪

2トゥナ.jpg


「トゥナ」には、タヒンがあう!

ピリ辛が、ますます「トゥナ」を、おいしくひきたてます。

タヒン、くせになっちゃいます。


また出たな!タヒン!


優れたフルーツ、絶妙な味 の「トゥナ」

この豊かな果実は、おもにイダルゴ、メキシコ、プエブラ州で、年間約352000トンを生産しています。

カルシウム、リン、鉄、カリウム、セレン、銅、亜鉛、ビタミンCが多くふくまれ、栄養価の高い果実です。

更に、たった41カロリー!

脂肪燃焼効果があり、ダイエットフルーツとしても注目されています。

では、メキシコ人は、なぜ痩せられないのか?

糖分、脂肪分が多い食事をたくさん食べるから~。

メキシコは、体に良い食材が豊富なのに、ホント残念です。



そのほかに、便秘解消、むくみ改善、アンチエイジング、シミ防止の効果があります。

女子には、うれしいメキシコフルーツです。

今なら、時期的に「トゥナ」に会えますよ~♪

ぜひ、メキシコで食べてみてくださいね。

おいしいですよ~♪⁽◝( •௰• )◜⁾
 



「トゥナ」を、「カクタスフルーツ」って呼ぶと、なんだかおしゃれ~

「カクタスフルーツ」は、ダイエットフルーツとして、日本でも浸透してきたようです。
ダイエット中だけどどうしても食べちゃう人には、ぴったり!

しかし、日本で新鮮な「カクタスフルーツ」を手に入れるのは、ちょっと困難。
(千疋屋さんで、売っている時もあるらしい。←高そ~)

日本でも、パクパク食べれる日が、来てほしいです。




ハリウッドセレブに今大人気のブロック素材「カクタスフルーツ」。

カリウムビタミン、ミネラルが豊富でキレイのジャマにになるものを体の外へ出しちゃう優れもので~す。

どうしても、「カクタスフルーツ」を、試したいのであれば、スリムブロッカー。
溜め込みたくないダイエッター必見!
スリムブロッカーでらくらくスッキリ!








にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)

出なくなったら アレを食べろ!メキシコで便秘ちゃん! え?バストアップも?

噴水.jpg


環境が変わると、出なくなります。

ウンちゃん。

メキシコで、便秘地獄もきついですよね~。

そんな時には、誰もが口をそろえて、

「パパイヤを食べなさい!」

と、すすめてきます。



メキシコの朝食で、よく出てくるのが「パパイヤ」。

一年中お店に、売られています。

「パパイヤ」...

日本人には、あまり馴染みないですよね。

(高いし~。)

これが、便秘にい~んです!!






メキシコの「パパイヤ」は、とってもデカイです。

ひとりで、食べきれない量です。

カットされた「パパイヤ」が、スーパーで売られていますが......

ここで、注意!!!

洗ってない「パパイヤ」が、半分とかにカットさています。

メキシコ人も気にします。

基本、果物や野菜は、買ってきたら専用の洗剤で洗います。

洗った後に、キッチンペーパーなどで水けを取ってからカット。

皮は、バイキンだらけ~。

ここで、この作業を怠ると、便秘どころか下痢地獄がまってます。

めんどくさいったら、ありゃしない!(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )オコ

さて、カットされてしまった「パパイヤ」は、バイキン付きの皮なので、まずはよ~く洗いましょう。

黒い種をスプーンで取り除いて、食べやすいようにカットします。

ひとロ大に四角く切ると食べやすいです。

「ん~、なんかくさい~。」

と、言いたくなるような独特の香りがしますが、ライムをかければ、OK!

ライムのさわやかな香りと酸味で、おいし~く食べれます♪

沖縄県産フルーツ 沖縄産フルーツパパイヤ約2kg -



「パパイヤ」には、ビタミンCやβカロテン(ビタミンA)が多く含まれています。

美肌を作る効能があります。

更に、外部からのウィルスや病原菌の侵入を防ぐ役割も。

ん~、だからメキシコ人のお腹はつよい?

衛生的によくないメキシコに住む彼らの胃腸は、最強だと思います。

そのほかに、血圧を低下させたり、癌、リウマチ、糖尿病にもいい言われていますが......

メキシコ人の糖尿病率の高さは、なんなんだ?

「パパイヤ」がなければ、現状はもっとひどいのかもしれないです。

そうそう、バスとアップにもいい!

メキシコ女性は、迫力のバストをお持ちです。

メキシコで、胸が小さい女性を探すのは難しいです~。

老化を抑えたり、カロリーが低いのでダイエットにも。

すばらしい効能が、ある「パパイヤ」。

メキシコでウンちゃんが出なくなったら「パパイヤ」を、お忘れなく。(๑˃̵ᴗ˂̵)و スッキリ






にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)