【祝!メキシコ】W杯敗退の日~新しい世界遺産登録 おめでとう! テワカン=クイカトラン生物圏保護区

クイカトラン生物圏保護区.jpg


7月2日、 サッカー・ワールドカップ(W杯)決勝トーナメントでブラジルに敗れたメキシコ。

しか~し、同じ日にユネスコからメキシコに嬉しい知らせがありました。




メキシコに、世界遺産がひとつ増えました~。

ユネスコからTwitterで、おめでとうの拍手♪

なんだか、かわいいです。

新しく世界遺産に登録されたのは、自然豊かなメキシコらしい魔法のような場所。

プエブラ州とオアハカ州の間にあるテワカン=クイカトラン(Tehuacan-Cuicatlán)生物圏保護区です。



テワカン=クイカトラン生物圏保護区は、生物の多様性と文化的豊かさが認められ、今回、文化遺産と自然遺産の複合遺産に登録されました。

(これで、メキシコの複合遺産は二つ)

その土地の面積は、145,000平方メートルもあります。

大きな柱サボテンの森林や絶滅のおそれのあるゴールデンイーグルなどが生息している生物圏保護区には、鳥類が約141種いると発表されています。

特にハチドリは、サボテンにとって重要な花粉を運ぶ鳥と考えられています。

そして、この渓谷に残る洞窟壁画、古墳、建物は、数千年前の生活や起源がわかる重要な場所となっています。



メキシコは、ユネスコ世界遺産登録上位の国です。

(現在の登録数35)

自然も資源も豊かな国。

それがメキシコです♪( ゚ー^)





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)