始まりはメキシコ~クリスマスのパボちゃん(七面鳥)♪

ロースト済みターキー 20-22ポンド(約10.0Kg) 大型 -


近づくクリスマスイブ~♪

メキシコクリスマスディナーの中で最も人気のある料理の一つが、七面鳥です。

スペイン語だと、七面鳥は、パボ(pavo)。

「クリスマスには、パボ(pavo)をみんなで食べる。」

誰もが、同じことを言います。






なんと、七面鳥を食べていたのは、アステカ人!

アステカ時代に、既にメキシコに生息していた七面鳥。

メキシコ人が七面鳥を、グアホロテ(Guajolote)ともいうのは、ナワトル語からきています。

スペインの征服者エルナン・コルテスによって七面鳥は、スペインに持ち込まれました。

16世紀には王族や貴族の間で絶大な人気が出たということです。

七面鳥 huexolotlan.gif


「七面鳥なんか食べたことないよ!」

と、言っているアナタ。

ディズニーランドで人気の「スモークターキーレッグ」。

知らぬ間に、メキシコ原産の七面鳥を味わっていると思いま~す。

今では、世界中で大人気の七面鳥。

日本でも、クリスマスシーズンのみターキー(七面鳥)を扱っているスーパーが、ありますよね~♪

古代に思いを馳せながらクリスマスのごちそうに七面鳥、いいですね♡(灬´ิω´ิ灬)





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)