メキシコの市場に吊るされている人形 ピニャータ(piñata)~呪いの...?

ピニャータ.jpg


市場などで、上を見ると色とりどりの人形などが、吊り下げられています。

それも大きい!

星、動物、花、果物、野菜、ピエロやキャラクターも見つけることができます。

これは、なんでしょう?

なんだか、楽しそうです~♪

(呪いの人形ではありませ~ん)

ピニャータ.jpg


メキシコのピニャータ(Piñata)、知ってますか?

誕生日やお祝いなどのイベントに使われる伝統的なアイテムです。

子供たちに重要な楽しみのひとつです♪






ピニャータは、お菓子を詰めたくす玉人形です。

高いところに吊り下げられたピニャータを、目隠しをした子が、棒でたたき割ります。

吊るされたピニャータを操作する人がいるので、なかなかうまく割れません。

周りは、大盛り上がりです。

ピニャータ2.jpg


子供たちの目的は、ピニャータの中にたくさん詰まったお菓子やピーナッツなど隠されたグッズ。

割れたピニャータから中身がこぼれ落ちると、みんなで拾います。

大人も子供もお菓子を拾う姿は、凄まじいです。

大人が子供みたいに見えてしまうのは、私だけでしょうか~。

伝統的なピニャータの形は星形です。

宗教的な意味があり、七つの角のようなものは、強欲、暴食、怠惰、プライド、嫉妬、怒りと欲望を表しています。

中のお菓子は、その七つの罪に打ち勝ったご褒美にあたります。






メキシコのピニャータは、カラフルで色とりどりの装飾が施されています。

もとは、陶器のツボにお菓子が入っていたものが使われていました。

バラバラと、お菓子と一緒に陶器も割れ落ちてましたよ~。
(危ない~!)

現代のピニャータは、紙などで作られています。

割れやすいように細工もされていて安心のピニャータです。



誕生日の主役が、私に耳打ちしました。

「ピニャータは、かわいそうだから好きじゃないの。」

その日のピニャータは、女の子型。

かわいらしいですね。

市場で、上も気にしてみてくださいね。

ピニャータが、見つけられますよ~♪('ー')





にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)