日本の店頭には、早々と「ハロウィン」グッズが並び始めましたね~♪
メキシコでも、ハロウィンチックなお祭りがあるのはご存じですか?
そのお祭りは、「死者の日(Día de Muertos)」といって、ハロウィンより日本のお盆に近いで~す。
カラベラ(ガイコツ)だらけのメキシコ「死者の日」
10月31日は、「死者の日」の前夜祭。
11月1日は、子供の魂を迎える日。
そして、11月2日は、大人の魂を迎える日です。
メキシコなんだから~あっかるく故人の魂を迎えましょう!!
という感じです。
メキシコじゅうが故人の魂をお迎えする豪華な祭壇を準備します。
故人の写真や大好きだった食べ物などで、祭壇はカラフルに飾り付けられます。
死者の日が近づいてくると、町中がお化けとカラベラだらけに!
祭壇に飾るカラベラの形をしたカラフルな砂糖菓子やチョコレート。
人骨をかたどった死者のパンなどが、店頭にずらりと並びます。
(パンは、甘くておいしよ~♪)
マリーゴールドといえば、死者の日の花
このオレンジ色が、美しく魅力的な祭壇を彩ります。
広がるオレンジ色の世界は、とても華やかで不思議な空間です。
死者の日は、家族、親戚達が集い、故人への思いを夜通し語り合います。
死に対しての恐怖をぶっ飛ばせ!
この世もあの世も楽しくいこ~ぜ~!
と、明るく祝うのが「死者の日」の特徴です。
あっけらかんとしたメキシコ。
あちこちの祭壇をみてまわったり、陽気にラテンパワー全開です。
一度、体験してみませんか?
どこを見てもカラベラ、カラベラ、カラベラ!
アナタもメキシコのカラベラの虜になっちゃうかも♡
ヾ(*・∀・)/←ワタシハ、スデニ、トリコ♡
ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)