ピラミッドの上から眺める景色のオワリ?メキシコ「テオティワカン」

ピラミッド3.jpg


メキシコ行ったら、外せないのがピラミッド観光!

その中でも、必ず訪れていただきたいのは、人気スポット「テオティワカン」です!

「テオティワカン」のピラミッドがある場所は、メキシコ郊外。

メキシコシティから車で1時間ぐらいで行けちゃいます。




「テオティワカン」は、1987年に世界文化遺産に登録されたピラミッドです。

(メキシコきたらここいかなきゃダメっしょ!)

ピラミッド 7.jpg


太陽のピラミッド、月のピラミッド、死者の道、ケツァルコアトルの神殿、ケツァルパパロトルの宮殿と、見どころは多いです。

ちっちゃなポイントがたくさんあるので、じっくり見て回ったら結構な時間かかります。

さあ、太陽のピラミッドへ登ってみましょう!

(空気の薄さはハンパないっ。)

ピラミッド .jpg


太陽のピラミッドは、頂上まで登れるピラミッドとして世界最大級です。

(石の階段の幅がせまいので、とても登りにくい)

ピラミッド パワーポイント.jpg


頂上についたらパワーポイントがあるので、見逃さないように!!

メキシコパワーをいっぱいもらいましょう!!!

(これで、コワいものなし!)

ピラミッド2.jpg


太陽のピラミッドからの景色は、圧巻です!

遠くに月のピラミッドがみえます。






次は、月のピラミッドへGO!

テオティウワカン.jpg


月のピラミッドは、半分までしか登れません。

前に広がるのは死者の道です。

ピラミッド5.jpg


この長い死者の道には、生け贄にされる人の長い列>があったとか、恐ろしい儀式がここで行われていたなど...ちょっと考えてみてください。

この場所が、違ってみえてきま~す。

(アステカ人には、コワくもない当たり前の風景ですね。)

訪れるまえに、アステカ文明について調べてから観光されるとより楽しめます!



ピラミッド パワーポイント2.jpg


月のピラミッドのパワーポイントもみつけた!٩(๑>∀<๑)۶

さて、太陽のピラミッドなのですが、南の一部分が著しく乾燥していることが発覚されています。

それも約100年前に、当時の大統領ポルフィリオ・ディアスが、太陽のピラミッドの地盤の補強にセメントや石材を使わせたからなのです。

その結果、ピラミッドが地中からの水分を確保できなくなりました。

今では、乾燥化が進み放っておけば粉々になる可能性もあります。

太陽のピラミッドの乾燥化がすすみ、登れなくなる日がくるかもしれません。

その前に、メキシコへGOです!!٩(๑ˆOˆ๑)۶イソゲ~!








にほんブログ村 旅行ブログ メキシコ旅行へ ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)