見た目があやしい
ホントにこれ飲んでいいの?
大丈夫なの?
と、疑ってかかってしまいそうな白い飲み物。
プルケ(pulque)は、メキシコの庶民的なお酒です。
テキーラのように日本人には知られていないですよね。
白くてドロドロしてちょっと酸っぱいです。
(韓国のマッコリっぽい)
プルケは、マゲイ(竜舌蘭)の汁を発酵させて作るメキシコの伝統的なお酒です。
テキーラより古く、アステカ時代から飲まれていま~す。
お祭りや儀式で使われていた神聖な飲み物で、神々の飲み物といわれています。
プルケは、今でも伝統的な方法で生産されています。
プルケは、メキシコでしか飲めないお酒です。
というのも、プルケは発酵し続けているので日持ちがしないからです。
プルケリアと呼ばれるプルケが飲める居酒屋さんが、メキシコシティにもあります。
フルーツや野菜を入れたカラフルフレーバーのプルケは、無限大です。
トイレのない(ホント)ど田舎で、はじめてプルケを飲んだ20歳の日本女子(私)は、超酔っ払いだったらしいです。
今でも、メキシコ友らの笑いのネタにされてます。
(私の記憶にはない)
プルケは、メキシコの歴史と伝統の一部です。
メキシコでプルケに出会えたらいいですね!
プルケで乾杯!!(ノ❛∇❛)ノ□ サルー!
(ホセ・オブレゴン、プルケの発見、1869年) このクッションカバー、ちょっと欲しいかも。
テキーラ・メスカル博物館 観光ツアー<日本語ガイド/メキシコシティ発>
何百本というテキーラが飾られているテキーラ・メスカル博物館へご案内。
メキシコ3大酒「テキーラ」「テキーラ・メスカル」「プルケ」についての展示をお楽しみください。
テキーラ・メスカルとプルケの試飲付き。