メキシコ国土は、日本の5.3倍
広大なので、気候はそれぞれの州によって違います。(*´∇`*)
メキシコには、雨季があります。
5月から10月は、雨季。
11月から4月は乾期となります。
メキシコの雨季は、日本の梅雨と違ってジメジメしていないです。
以前は、ザーッと雨がふった後、カラっと晴れていたのですが、気候の変動により、今では、雨がしとしと続く事もあります。
雨が降ってもすぐに乾くので、
「メキシコ人は、傘をもたない、ささない。」
と、言われてきたのですが、今のメキシコ人は、傘を使うんです。
日本のような折り畳み傘もスーパーで売られています。
安いので、現地で買うことも出来ますよ~。
観光には、雨がすくない乾期を選ばれた方が良いと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
一日に四季があると思って下さ~い
高地のメキシコ・シティや北部の砂漠に囲まれた地域では、寒暖の差がとても激しいです。
◟( ˘•ω•˘ )◞
昼間は、暑く、夜は、寒い。
更に、近年寒さが厳しくなってきています。
メキシコ人は、寒がりなので、大げさにダウンコートを着ていたりしますが、そこまで心配する必要はないです。
しかし、慣れない温度差の環境に体がついていけなくなります。
体調が悪くならないように、気を付けて下さいね~。
脱ぎ着出来て、重ね着出来る服装が重宝します。
メキシコの友達に、日本の衣替えの文化を説明したところ、
「なんて面倒なんだ!」
と、笑われました。
更に、バッグや靴まで衣替えするのかと、驚かれました。
衣替えを必要としないメキシコが、羨ましいですよね!(^。^;)
ぐらしあす!(。◕ ∀ ◕。)